https://media.entee.golf/news/%e5%8a%a9%e3%81%91%e3%81%a6%e5%85%88%e7%94%9f%ef%bc%81%e3%83%95%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%82%b9%e3%81%8c%e9%96%8b%e3%81%8f%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e8%a7%a3%e6%b1%ba%e6%96%b9%e6%b3%95/

助けて先生!フェイスが開く原因と解決方法

助けて先生!フェイスが開く原因と解決方法

SHARE

ゴルフをしていて、誰しもが通過すると言っても過言ではない右のミス。軌道やフェイス面の向き、様々な理由がありますが、フェイス面が開いたままでは、必ずミスへと繋がります。 なぜフェイスが開くのか、どんなミスがでるのか、解決法と確認方法はあるのか、全てこちらの記事を読んでもらえたら解決できるそんな内容となっています。

①フェイスが開く理由とは

グリップ力が強い

ゴルフクラブは、基本的に先端(トュー側)から左右に動きやすい構造をしており、スイング中の動作によってフェイスターンが行われてボールは掴まります。

アマチュアの多くはグリップを力いっぱい握ってしまい、クラブフェイスのターンが行われず開いたままインパクトを迎えてしまうことがあります。

構えからフェイスが開いている

よく見かけるミスの1つですが、アドレスをハンドファーストにしようとした結果、フェイスが開いたまま構えてしまっている方がいます。

クラブの構造上、ハンドファーストにしようとしてグリップエンドを左に向けるほどクラブフェイスは、開くようになっているので、ハンドファーストの状態からフェイス面がスクエアになっているか注意が必要です。

※ハンドファースト(左股関節あたりにグリップエンドが指し示すくらいの目安)

スイング軌道が安定していない

初心者ゴルファーがフェースが開く原因としてよくありがちな理由が軌道の問題です。

スイングプレーンから過度に外れてしまうとフェイス面にも影響を及ぼします。

アウトサイドインになって手打ちが理由でフェイスが開きプッシュスライスとなることや、インサイドアウトで開いたまま当たりプッシュやシャンクといったミスの原因にもなります。

▶スイングが安定していない人はこちら

②フェイスが開くと起きるミス

フェイスが開いたスイングでは、以下のようなミスが起こる可能性が高いです。

スライス

フェイスが開くと、ボールが右方向に曲がることがあります。

これをゴルフ用語でスライスと呼びます。

フェイスが開いたまま当たるのでボールに対して右回転のスピンがかかります。

スライスは、スピン量が多くなるのでボールの直進性を損ない、飛距離が出にくい傾向があります。

プッシュ

フェイスが開くと、ボールが目標方向よりも右に飛びだすことがあります。

これをゴルフ用語でプッシュと呼びます。

プッシュは目標方向から外れ、正確性を失う原因となります。

▶フェイスの開きで起きる【シャンク】を直したい方はこちら。

ロフト角への影響

フェイスが開くと、クラブのロフトが寝るのでロフト角度が高くなりやすいです。

開いたまま当たると右に飛ぶリスクだけでなく打ち出し角度が高くなることや、スピン量が増えて通常よりもボールが飛びにくくなります。

ボールへの影響

フェイスが開くと、右に飛ぶだけでなく、打ち出し角度が高くなることや、スピン量が増える説明をしました。

ボールに対して様々な影響を及ぼしていますが、これだけに留まりません。

スライス系のスピンは、ボールが高い傾向もあることから風の影響を受けやすくなります。

普段なら曲がらないような風でも影響を受けてしまうことがあるのでミスに繋がりやすくなります。

③改善方法(注意点)

I アドレス

グリップの確認

正しくスクエアにグリップをできているかを確認しましょう。

左手は2ナックルグリップで握り拳(MP関節)が2つ見えること、右手はY字形が首筋の右側を指すように握りましょう。

特にウィークグリップになっている方は注意してください。

(右手のY字が首筋の左側に向きやすい方など)

II テイクバック

テイクバック時は8時(腰の高さあたり)のときフェイスの面は11時(前傾した姿勢と同じ角度)であることが望ましいです。

このときフェイス面が12時や1時を向いている方は、フェイスが開いている状態なので注意しましょう。

開いてしまう方は、テイクバック始動で右手を使っている可能性が高いです。

三角形を維持したまま体でクラブを上げてみてください。

難しい方は、左手1本でテイクバックをしてみましょう。

Ⅲ トップオブスイング

トップでは、後方から見てフェイスが斜め上45度あたりに向いていればスクエアです。

フェイスが正面を向いてしまうと開いているので注意してください。

左手が甲側に折れているとき開く原因となるので出前持ちのようなイメージのトップを心がけてみてください。

Ⅳ ダウンスイング

ダウンスイング時は、クラブが寝るとフェイスが開きやすいです。

ダウンスイングでは、シャフト・フェイス面が寝ていないか確認しましょう。

ダウンスイング時にフェイスが開きやすい方は、左手の甲を後方に向けるようなイメージ(掌屈)を持つとシャフトも寝にくくなりフェイスも開かず降ろすことができます。

Ⅴ インパクト

理想的なグリップのままスイングを行うとインパクト時には、左手の甲とフェイスの面が同じ向きになります。

開いたインパクトは、左手の甲も右側に向いていることがあるので確認をしてみましょう。

④あとがき

今回は1ポイントレッスン記事として、フェイスが開きやすい方向けのレッスン記事を書いてみました。

冬場は寒いですから体が動かず、手打ちになったり、基本が疎かになりスイングを崩しやすい時期です。

フェイスが開いたままボールを打ってしまうと飛距離と方向性の両方にロスが出てしまいます。

ボールが右に飛びやすい方は、是非参考にしてみてください。

ご自身で修正が難しい方は、直接ご相談ください(^^)/

緑川プロが出演しているYoutubeもチェック✨

他の記事も気になる方は下記画像をクリック👇

SHARE

貴大 緑川

緑川貴大(日本プロゴルフ協会・PGAティーチングプロ)

1998年7月生まれ、神奈川県出身。 学生時代は、原英莉花や鶴岡果恋など多くのプロを輩出している葉山ジュニアゴルフ育成会や青木功プロ主催の青木功ジュニアクラブに在籍をして技術を磨く。 駒澤大学在籍中にPGAライセンスを取得し、アマチュアから現役プロまで年間6,000件を超える幅広いレッスンを展開している。 現在は、プロゴルファーのレッスンだけでなく、プロキャディーや自身も大会に出場して、ゴルフにおける総合的なスキルを高めている。

CATEGORY