バックスイングの確認(基本動作・初級者編)
目次
①バックスイングとは?
バックスイングとは、ボールを打つスイング過程の中でも非常に重要な部分です。
詳しく解説をすると、構えた状態からの始動(スイングの動き始めの動作)をテイクバックと呼び、その後トップオブスイングまでの道のりをバックスイングと言います。
始動時のクラブの起動が不安定になりますと、大前提として再現性が無いスイングにもなりますし、イレギュラーな動きをした分だけ振りおろしでも不安定な動作をしなければクラブは元に戻ってきません。
そこで大事になるポイントは、以前の記事でも説明をしましたが”手上げ”ではなく、体を使うことです。
②バックスイング動作の確認
テイクバック(始動/8-4時までのスイング)
正しい構えができましたら、いよいよバックスイング(テイクバック)の開始です。
スイングの開始は、手元でクラブを上げるのではなく、体幹部分や左肩を回すイメージを持って始動を迎えましょう。
こうすると体からクラブが離れずに上げられ、インサイドに引いたりアウトサイドに上げすぎたりせずスクエアに振り上げることができます。
また、クラブを手で上げるよりも体を使う方が圧倒的に再現性が高くなるので意識を持って練習をしましょう。
イメージが湧かない方は、ボールを腕に挟んでスイングをしてみてください。
手元が動きにくくなるので感覚が掴めます。
他にも”おへそ”にクラブを当てて体幹を感じたりする方法もあります。
※主な練習方法は、別記事でも取り上げているので”こちらから“ご覧ください。
このようにテイクバックをすると、アドレス時に腕と体でできた三角形を崩さずにクラブが上がってきます。
手を使って上げていないのでクラブは、スクエアな起動を描いており、フェースの面が構えた姿勢と同じように(時計の針で11時あたり)を指しているとgoodです。
コックの使い方(9時3時のスイング)
三角形を崩さず体幹を使いテイクバックができたら、次にコックの動作へと移行します。
このままでは、クラブを正しく振り上げることが困難になるので”コック”といわれる手首を使った動きが必要になります。
手首が親指側(または自分側)に向けて折ってみると、正面から見た際に腕が短針、クラブが長針で実際に9時を向くような形になります。
シャフトの向き
コックを使い9時のスイングを作る際に、重要なポイントとしてシャフトの向き(立たせる方向)があります。
テイクバックからの流れがあり、基本的に手上げになっていなければ問題ありませんが、スイングプレーンに反った向きを意識しましょう。
※スイングプレーンとは
ボールと肩を結んだ仮想の平面です。
短いクラブほどプレーンは縦(アップライト)になり、長いクラブほど横(フラット)になります。
したがって、『ドライバーでは横に』、『アイアンでは縦に』といったポイントを耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
この話は、スイングプレーンが基になっているので、自分で無理に横にしたり、縦にしたりする必要はありません。
長いクラブでは、構えた時点でスイングプレーンがフラットになっているので、プレーンを意識して体を使ってクラブを上げていくと自然とその形が出来上がります。
分かりやすい確認方法は、ボールのライン上にグリップエンドが向いているかを確認しましょう。
その後のバックスイング(10時以降)
9時3時のスイングが完成したらゴールは、目前です。
更に体を回して肩が顎の下(90度近く)まで回しましょう。
その間に、手首などは使わないで9時で作った形をそのまま崩さずに体を回すイメージで上げられると良いです。
そうする事で左腕が程よく伸び、右肘が締まった状態が出来上がります。
基本的に手首をイレギュラーに動かしてしまうと右肘が引けてしまったり、両腕が曲がってしまったりとミスの原因に繋がってしまうので気をつけましょう。
③よくあるQ&A
Q.バックスイングをする時は、膝の動きや体重はどうなるのか?
A.ゴルフにおける膝の動きは、基本的に『ハの字』になります。
重心が踵や、つま先に移動をすると膝の動きは前後してしまいますので、バックスイング時では、重心を右足の内側や右股関節あたりで受け止めると、正しく重心を受け止められ、膝が前後左右に割れにくくなります。
Q.トップでの右肘(右脇)を締めるとは、どういうことか?
A.右脇を締めるという事は、右肘の向きが外側に向いているという事です。
肘を下側に向ける為には、手打ちにならないように体を使ってテイクバックをします。
右手を使いすぎるとミスの原因になるので、難しい方は、片手(左手)のみで素振りをするのも良いでしょう。
また、コック時にシャフトの向きを注目してください。
プレーンに沿って正しくボールのライン上にグリップエンドが向いているのか確認しましょう。
※出前持ちを意識すると肘は下を向きやすいです。(すなわちシャフトが立ちすぎていないか、右手のひらが正面ではなく、上(天井や空)を向いているかポイントです)
④あとがき
今回はバックスイングの基本的な流れを紹介させていただきました。
最近では、レイドオフといった新しいトップモーションをする選手も増えておりますが、基本的な部分は変わりません。
手を使うのではなく、体を使ったバックスイングは、共通意識になります。
本記事を参考に練習をしていただけると嬉しいです。
後日改めて、上級者向けの詳しいトップの解説記事も取り上げていきたいと思います。
緑川プロが出演しているYoutubeもチェック✨
他の記事も気になる方は下記画像をクリック👇