どうしてもアウトサイドインが直らない”ゴルファーへ”
目次
①アウトサイドインとは
アウトサイドインとは通称カット打ちとも呼ばれることがあります。
ターゲットラインとボールに対して、
クラブの軌道がアウト(外から入り)インサイド(内側に抜けていく)スイングにあたります。
初心者ゴルファーの多くは、
このアウトサイドインに悩み修正できず、ゴルフを辞めてしまう方も少なくありません。
それくらいゴルファーには悩ましい課題であります。。。
アウトサイドインになる原因
アウトサイドインになる原因は様々ありますが、一般的な原因をいくつかご紹介します。
[ボールに当てたい→上半身が力む]
[手上げ→手打ちになり下半身が動かない]
[切り返しで右手を使ってしまう]
など。。。様々な原因がありますが、、、
特にボールを打つ意識が強くなり、上半身が突っ込む傾向の方が非常に多いので、『スイングすることより、ボールを打つことに集中してしまっている』というのが1番の原因になります。
②どんなミスが起こる?
スライス
ボールが右に回転して飛んでいくことをスライスといいます。
アウトサイドインの軌道によりフェイス面とボールが擦られ右回転のスピンがかかります。
スライスになると、ボールは大きく右に曲がってしまうため、飛距離や方向そのどちらもが不安定な結果となってしまいます。
プルボール
アウトサイドインの軌道のままに、左にボールが飛んでいくことをプルボールといいます。
プルボールは、アウトサイドインの軌道+フェイスの面が左を向いていると起こります。
反対の球筋では[プッシュという飛び方があります]一般的にプッシュの方が耳になじみがあるかもしれません。
飛距離ロス
スライス回転のスピンは、バックスピンと似た回転になります。
スピン量が多くなると、ボールは直進性が無くなり、山なりに上に飛びます。
『吹き上がり』といい、でキャリーが出ない状態になります。
③ドリルの紹介
今回はドリルとしてご紹介します。
高い位置の振り抜きを覚える
アウトサイドイン軌道では外からクラブが入ることにスポットを当ててインサイドから入れる練習をされてる方が多いのですが、インサイドから入射させるために、振り抜きを意識してみるとイメージがより強くなります。
外から入る→インサイドの練習×
外から入る→振り抜く確認(通過点)→インサイドの練習〇
基本的に外から入るからインサイドに抜けていきます。
発想を転換してアウトサイドに振り抜く練習をしてみましょう。
ループさせて感覚を作る
アウトサイドイン軌道修正では、インサイドから入れているつもりでも、再現されていないことが多いです。
どうしても直らない方は、作ったトップからループさせるくらいのイメージを持つことも良いでしょう。
ループさせる意識でどれくらい再現できたか
動画や鏡などで見返せると更に良いです。
壁に向かって素振り
???ハテナが浮かんだ方、安心してください。
ちゃんとしたドリルです(笑)
プロは、コーチなどにシャフトを持ってもらい練習することがありますが、さすがに危険なので少々アレンジしたドリルです。
アウトサイドイン軌道は、手が前に出やすいので壁に対して前傾したアドレスを作り、スイングをします。
おそらく窮屈に感じると思いますが、その感覚が正解です。
普段は壁を超えて手を前に降ろしていたということになります!
④まとめ
今回の記事では、アウトサイドインの軌道を修正するためのドリルを紹介しました。
前回の記事で練習方法を取り上げましたが、そこで解説をした練習方法に+して今回のドリルやイメージを持っていただけたらと思います。
①インサイドから入射させることに限らずアウトサイドに振り抜くくらいのイメージでもok
②切り返しで悩むのであれば、ループくらいの感覚で降ろしてみる!
③自宅で壁やドアなどを利用して感覚作りをしてみる
また次回の記事でお会いしましょう!
緑川プロが出演しているYoutubeもチェック✨
他の記事も気になる方は下記画像をクリック👇