プロが教えるゴルフボール選びのコツ
目次
①ゴルフボールの性能
ボールタイプについて
ゴルフボールは、大きく分けて『スピン系』と『ディスタンス系』で分類されています。
ゴルフボールの中身は、コアと言われるボールの核となる部分があります。
このコアの外側にカバーをしたものがゴルフボールです。
よく耳にする2ピースや3ピースというワードは、コアの構造が何層かということです。
3ピースは3層、2ピースは2層になっています。
スピン系は、カバーが柔らかく、コアが硬くなっています。
ディスタンス系は、カバーが硬く、コアが柔らかい違いがあります。
-point-
カバーが柔らかいとクラブとボールのくいつきが良くなるのでフェイスの上にボールが乗りやすく、スピンがかかりやすくなります。
反対にカバーが硬いディスタンス系のボールは、クラブとボールが反発しやすくなるので低スピンで飛びやすくなるということです。
②ゴルフボールの紹介
ディスタンス系のボール
安価なボール
タイトリスト HVC SOFT FEEL
本間ゴルフ HONMA D1
ディスタンス系の高価なボール
スリクソン Z-STAR XV
タイトリスト Pro V1x
スピン系のボール
安価なボール
ブリヂストン extra soft
キャロウェイ super soft
スピン系の高価なボール
スリクソン Z-STAR
タイトリスト Pro V1
③ボール選びのコツ
自分の目的に合ったボールを選択しましょう!
ボールがよく曲がる
特に初心者の方は、ドライバーやアイアンでのショットでボールが曲がってしまい、ロストすることが多いと思います。
ボールが曲がるということは、それなりにサイドスピンがかかっている状態なので少しでもスピンのかかりにくいディスタンス系のボールを選ぶと良いでしょう。
先述したように、ディスタンス系のポールはボールにスピンがかかりづらいため直進性が高く、反発力があり飛距離が出るように設計されたボールです。
アプローチが止まらない
SWやロフトのあるクラブでアプローチをしても、グリーン上で弾むように転がってしまい、ボールが止まらない方はスピン系のボールを選ぶと良いでしょう。
ディスタンス系のボールを使うとどうしてもインパクト時の球離れが強くなってしまうので、ボールにスピンが入りにくいです。
このような時は、カバーが柔らかいスピン系のボールを使って試してみてください。
両立したボール
スピン系、ディスタンス系の両立しているボールも存在します。
いわゆるプロが使っているボールが、このどちらの性能も高く両立されています。
少し安いボールになってくると、コアも硬い、カバーも硬い完全に低スピン型のボールもあり、このようなボールは本当にアプローチで止まりません。
しかし、プロが使っているような少し高価なボールであれば、ディスタンス系でもスピンは、しっかり入ります。
ディスタンス系でもスピンの期待も持てるボール
スリクソン Z-STAR XV
タイトリスト Pro V1x
ブリヂストン tour-x など
④ロストボールとは
ロストボールの大半は、ゴルフ場でプレイヤーが打って紛失したボールをゴルフ場やその回収業者が回収し、洗浄して再び店頭で販売されています。
ほとんどのボールは、OBゾーンに落ちている紛失球や池の中に入っていたボールですが、ロストボールの良い点は、安くボールを手に入れられることです。
新品のボールは安いものでも1ダースで2500円〜3000円ほどになります。
プロが使用しているような高いボールになると1個500円を越えるボールも珍しくありません。
そのボールが状態にもよりますが半額から半額以下になって販売されているということもあります。
⇨プロが使用しているような高価なボールが外装の状態もよく販売していることもありますが。。。 (次につづく)
ロストボールの注意点
ロストボールの大半は、池に落ちていたボールです。回収までの期間にもよりますがゴルフボールは、水に浸り続けるとボールの性能が著しく低下します。
一部のゴルフ雑誌には、0.2gほど重たくなった結果を報告しているほどです。
ロストボールは、安いですがどのように巡ってきたか分からないボールです。
どんなに高価なボールが状態も良く販売されていても性能面での補償はありません。
初心者の方や、まだボールの行方が心配な方で、ある意味無くしてもいいと割り切って使用するには良いかもしれません。
⑤あとがき
ゴルフボールには様々な種類があるので初心者の方は悩みやすいかと思います。
最初はロストボールを使用しても問題ありませんが、新品のボールで比較的に安価な物も増えてきています。
ご自身の目的に合ったボールを選んで一度使ってみてください。
特にアプローチなどのスピンで悩んでいる方は、ボール1つで見違えるほど変わります!