目線を変えて高さを打ち分けてみよう!vol.2低い球
目次
①低い球を打ってみよう!
低いボールを打つには、基本的にロフト角のないクラブでショットすれば良いです。
しかし木の下を通したり、アゲインスト(向かい風)に対してショットする場合は、様々なクラブで対応することもあります。
高い球同様にポイントを押さえて同じ番手でも通常より低く打てるように説明をします。
ボールの位置
ボールの位置は通常よりやや右側に置きましょう。
ボールを通常の位置に置くよりも、多少右側にすると低い位置に振り抜くことができます。
しかし高い球と同じように過度に右側に置いてしまうと様々なミスへと繋がりますのでボール半分から1つ分程度右に置くようにしましょう。
※ボールの位置を右に置いた分だけ両手の位置は左側に感じられます。(ハンドファーストの状態になる)
目線を変えて〇〇を変える!?
アドレス時に、これから打とうとする低い位置に目線を合わせます。
目線を低い位置に合わせると左肩が下がり、体重が左足にかかります。
この構えのまま体重は、左足寄りにかけてスイング中も体重を左に保つことで、低い位置に振り抜け、ロフト角よりも低いボールを打つことができます。
②打ち方の注意点
無理に打ち込みに行かない
低いボールを打とうとして打ち込もうとする方を見かけますが、絶対にNGですので注意してください。
特にボールの位置を右側にセットしていてハンドファーストの状態になっているので、構えた時点で低いボールを打つ準備は整っています。
そこで手打ちになってしまうと、きちんとミートできなくなってしまいますので高い球同様に構えたアドレスのままスイングを行いましょう。
余裕を持った番手選択が大切
クラブには、ロフト角度がありますので無理にクラブを立てることや、打ち込もうとスイングを変えないようにしましょう。
低い球を打つ際には、打ちたい残りの距離とボールの高さ両方を考慮して、無理のない範囲内でのクラブ選択が求められます。
③低い球のまとめ
①ボールの位置は通常よりやや右に置く
②ボールの位置が右側なので自然とハンドファーストの状態になる
③打とうとする低い位置に目線を合わせて左肩が下がり、体重が左足にかかるアドレスを作る
④体重は左足寄りにかけたまま体の回転に沿って低く振り抜く
④あとがき
今回は、低いボールの打ち方を説明させていただきましたが、いかがでしたか?
高い球や低い球は、構えを変えるだけで球の高さに変化をつけることができます。
ただしケースバイケースになりますが、無理をせずクラブを変えて打ち分けることも戦略の1つです。
アプローチでも同じような説明をしましたがクラブ別の対応から考えることを忘れず、試していただけたらと思います!
緑川プロが出演しているYoutubeもチェック✨