

ダブりは主に2種類あるの知っていますか?
目次
①ダフりの種類について
主にダフると言われて、想像するのは、ボールに当たる前にクラブが地面に着地してしまうことだと思います。大きくボールを手前に打ちつけてしまい、地面を掘り下げ、ゴルフ用語では『ダフる』と言われますが、レッスン的な要素としては、2種類のダフりがあるんです。
ボールの手前に最下点が来る
ボールに当たる前にクラブヘッドが地面に触れてしまうミスを指します。どのスイング軌道でも起こり得るミスの1つであり、原因が右手の使い方にあることが多いです。ボールの手前にクラブヘッドが最下点を迎えるということなので『アーリーリリース』や『右足に体重が残っている』ことから疑ってみましょう。

アーリーリリース
右手のリストが解けるアーリーリリースでは、インパクトを迎える前にタメが解放されてしまうため、ボールの手前で最下点を迎えやすくなります。こちらのリリースの改善方法については、別記事でもまとめていますのでそちらをご覧ください。

体重が残るミス
右足に体重が残ると右肩が下がり、すくい打ちの傾向になります。そうすると、本来ダウンブローで打ちたいアイアンショットがアッパーブローとなるためボールの手前で最下点を迎えて、アッパーに振ってしまう傾向があります。

ウッド系でも同じことがいえます。本来、ウッドはレベルブローに打ちたいところですが、アッパー軌道が強すぎると同じミスになりやすいです。
この場合は、単純に手前からダフるだけでなく、ちょろやトップの原因にもなることがあります。ダフりだけでなく、ちょろやトップのミスも同時に起こる方は、体重が残っていないか確認してみてください。
一定以上に打ち込みすぎてしまう
こちらも右手を使っている方に多いミスですが、アウトサイドインでボールを叩きつける方も注意が必要です。ボールにうまくコンタクトしていても打ち込みすぎてしまい、結果的にダフってしまうミスです。
特にアウトサイドインで外からボールを叩きつけるように打つ方は、腕を使いすぎてしまい、結果的にかなり打ち込んでいる可能性があります。
こちらは、ボールの手前というよりかは、うまくボールにコンタクトしている時もあるのにダフり感がある場合に注意したい点です。

確認方法
コース内でボールを打った後、ターフと呼ばれるボールを打った痕跡を確認してみてください。置いてあったボールよりも手前から芝や土が削れている場合は、ボールよりも手前に最下点が来ています。反対にボールまたはボールの先で芝や土が削れているのにもかかわらずダフった感じがする場合は、打ち込みすぎて結果的にダフっています。
②ボールの手前を打っている場合
体重移動を取り入れてみる
まずは、ステップ素振りなどをして体重移動の確認を行ってみてください。それでも改善しない場合は、体重をあらかじめ左寄りにして打ってみることや、右足に何かを踏んだりして、体重移動がスムーズに行えるよう改善を行ってみてください。

前傾姿勢の確認をしてみる
スイング中に右肩が下がるとボールの手前からダフリやすくなります。そのため、特にダウンスイング時に右肩が下がらないように、肩の入れ替えを意識してみてください。

インサイドからの軌道になっていないか
クラブの軌道がインサイドから入りすぎると、右肩が下がったり、体重が右に残ったりして、先程の上記にてのミスを引き起こしやすくなります。色々と練習しているのにうまくいかない方は、まずクラブの軌道からチェックしてみるのがいいと思います。
③打ち込みによるダフリの場合
右手の使い方に気をつける
特にダウンスイング以降で体を回さず、手だけで振り下ろしている方は、右手を必要以上に使っている場合があります。右脇にヘッドカバーなどを挟んだりして、右手を使わないように矯正してみると、自然とダフる傾向が減ります。

アウトサイドからの軌道になっていないか
クラブ軌道がアウトサイドインの傾向が強いとボールを打ち込みやすくなっています。スイング軌道を確認して、アウトサイドにならないように注意してみてください。アウトサイドインを改善するための記事もありますので、こちらを参考にしてみてください。

④おわりに
今回の記事はいかがだったでしょうか?ダフるといっても、単純に地面を打っているのではなく、ボールの手前から入っているのか、そうでないのかで、原因も改善方法も大きく異なります。ダフリで悩んでいる方は、一旦自分の傾向を確認して、この記事を参考に修正してみてください。
———————————————————————————
最近様々なメディアで活動を始めました!
こちらの記事で私のことを知ってくださった読者の方は
是非動画でもまとめておりますのでチェックしてください!!
MGAT公式サイトをチェック!!

↓ Instagramリニューアルしました ↓

【スイング動画や解説載せています!】
↓ YouTubeにも出演中です ↓

