シャフトの”しなり感”をつくる!
目次
①飛距離UPにはかかせない”しなり感”
シャフトのしなりを使ったスイングを身に付けるために、しなりが起こっているタイミングを理解する必要があります。
テイクバック→トップからの切り返し→インパクトからフォローの順で”しなり”が発生します。
特に切り返し以降、体の回転で作られたタメがインパクトからフォローにかけて”しなり戻り”が発生することで、強いインパクトと素早いヘッドスピードを生み出すことができます。
釣り竿のイメージをしてもらうと
“しなり戻り”が分かりやすいかと思います。
②クラブが”しなる”メリット
ヘッドスピードが上がる
スイング中にシャフトがしなることで、インパクトからフォローにかけて”しなり戻り”が発生します。
しなり戻り⇨ヘッドが前に出る=ヘッドが走るのでスイングスピードがインパクト付近で一気に上がりヘッドスピードが上がります。
球筋が安定する
特にドライバーは、重心位置やクラブの仕組み上、アイアンよりもフェイスが閉じづらいクラブです。
アマチュアの多くは、ヘッドが走らずフェイスが開いたまま当たるのでボールがつかまらない・飛ばないといったミスが発生します。
シャフトのしなりを使うことで
ボールがつかまり、上がりやすくなる=ドライバーの球筋が安定するようになります。
⇨アマチュアで先調子のシャフトがよく選択される理由でもあります。
タイミングが合う
クラブが全くしならない状態になると
棒を振ってるのと同じになります。
鞭や釣り竿をイメージしてください。
棒の部分に動きがあるから振り上げ振り抜きがしやすくなります。
全く動かない棒を振ってるのと、動きがある棒を振るのでは切り返しのタイミングに違いがあります。
クラブをしならせる+さらに自身のタイミングに合ったシャフトを選択することによってスイング中のタイミングが崩れにくくなるのです。
③”しなり”を感じるための注意点
手で上げる(バックスイング)をしない
シャフトのしなりは、バックスイングから既に発生しています。
始動から手で上げてしまうと、クラブヘッドが先に動いてしまい、シャフトの動きを封じてしまうので注意が必要です。
手先だけで上げるのではなく、体を使ったテイクバックをする事によって、シャフトのしなりも生まれ、理想的なスイングになります。
[練習方法]
アドレスをした状態から始動を体から先に始めます。
後からクラブがついてくるイメージでいいので
手先だけで上がらないように注意してバックスイングをしましょう。
切り返しは、下半身の動きが大切
バックスイングで良いしなり感がでても、切り返し以降のダウンスイングでボールに当てようとして上体が突っ込んでしまったり、手でボールに合わせにいってしまうと、しなり感は無くなってしまいます。
切り返しでシャフトをしならせるためにも
トップからの動き始めは下半身⇨左腕の順で体の回転から引っ張っていくことが理想的です。
[練習方法]
右手を左手の中に入れてトップを作ります。
切り返しは、腰の回転⇨腕が引っ張られる感覚を持ちながらゆっくりスイングをしてください。
この感覚で切り返すことができればgoodです。
脱力をして腕を柔らかく使う
手打ち防止になる1つとして、力感を調整しましょう。
手元を力いっぱい握るとスイングの動きも硬くなってしまいます。
クラブをしならせるために、リラックスした状態で回転意識を持ってスイングできるように準備をしておきましょう。
➃あとがき
今回の記事はいかがでしたか?
しなりを使うことでヘッドが走り、その結果ヘッドスピードとショット精度が向上します。
それだけシャフトの使い方が大切であるということです(^^)
是非、この記事を参考に練習をしてみてください!
緑川プロが出演しているYoutubeもチェック✨
他の記事も気になる方は下記画像をクリック👇