ゴルファー必見!フックが出る仕組み
目次
①ゴルファーの悩みフック
フックボールとは、ボールが打ち出されてから左に大きく曲がることを指します。
フックボールの特徴として『曲がり幅が読みづらい』、『低スピンで勢い良く曲がる』、『ボールが上がりづらい』このような特徴があります。
フック系のスピンはコントロールしづらいので、曲がるときはとことん曲がりますし、ボールのキャリーも落ちる傾向にあるので、着地点の予想がしづらいです。
フック系のボールになってしまう方は、大きく分けて『フェイスの面の向き』と『クラブの軌道』が原因でミスが起きます。
フックの種類
ストレートフック
打ち出し方向が真っ直ぐで、そこから左側に大きく曲がる。
プッシュフック
打ち出し方向が右側に飛び出し、そこから左側に大きく曲がる。
プルフック
打ち出し方向が左側に飛び出し、そこから左側にさらに曲がる。
(チーピンも含む)
②フックする理由(フェイス面)
最初から閉じて当たる
そもそもフックするという事は、クラブのフェイス面が左を向いている可能性が高いです。
最初からフェイスが左を向いてしまっていては、クラブの軌道に関係なく、左にボールが飛んでいってしまうので、一番最初に気をつけたいポイントです。
トゥーに当たってフックする
クラブの先端『トゥー』は、1番ヘッドが効きやすい部分です。
フェイスの面の中でシャフトの付け根から1番離れている部分なのでボールがトゥーに当たると開閉しやすいデリケートな場所です。
一般的にトゥーに当たるとフェイスは開きやすいのですが、ギア効果と呼ばれるクラブの仕様よって低スピンのフック回転がかかりやすくなっています。
③なぜフェイスが閉じるのか(原因)
ストロンググリップになっている
ストロンググリップは、別名フックグリップとも呼ばれています。
このグリップの特徴は、左手は甲が見えるほどかぶせて握っていて、右手は下から握るような形になります。
チェックポイント
①左手のMP関節が2つ以上見えていないか?
⇨握りこぶし2つまでの位置で握りましょう。
②右手の指や爪が見えるほど下から握っていないか?
⇨少し右手をかぶせて握り、親指と人差し指でできたY字形が首筋の右側を指すようにします。
正面から見るとかなり左手の甲が見えているようなグリップの形です。逆にウィークグリップとは左手の甲がほとんど見えていないような形です。
シャットに上げすぎている
バックスイング時にクラブフェイス面がシャット(閉じた状態)になっているとインパクト時も左に向いた状態で当たりやすくなります。
時計で8時のあたりにクラブが来た際に、フェイス面は自分から見て11時を差し示すようにしましょう。
シャットになっている方は、10時または9時などフェイス面が真下に向いているケースが多いです。
④フックする理由(スイング軌道)
アウトサイドインになっている
スイング軌道が過度なアウトサイドインになると左側に振り抜くので、最初からボールが左に飛び出し、フェイスが被った分だけフックするようなボールが出ます。
⇨このような球筋をプルフックと呼びます。
プル系の特徴は、打ち出し方向が最初から左になりやすいです。
インサイドアウトになっている
クラブ軌道がインサイドアウトになると
ヘッドの先端が効きやすいというクラブの機能の観点からフック回転は多くなる傾向にあります。
⇨右に飛び出してから大きく曲がる場合や、最初から左にチーピンなど様々な球筋が考えられます。
インパクト時のフェイス面に飛び出す方向+フック回転が影響されやすく
⇨インアウトに振るだけフック回転が大きくなります。
⑤あとがき
今回の記事では、フックになる原因をまとめてみました。
クラブの軌道とフェイスの面の向きで玉の飛ぶ方向曲がる方向が決まるので、その両方が非常に大切なポイントとなります。
・どの方向に飛び出しているか
・どちらに曲がっているか
この2点をしっかりと確認して、今回の記事を参考に修正してみてください!
▶緑川プロが出演しているYoutubeもチェック✨
▶他の記事も気になる方は下記画像をクリック👇